2022年とイエスマン

f:id:ca_qa:20220117232941p:plain気がつくと、また年が明けていた。

2022年は希望で満ち溢れているといいなと思っていたし、

今も思っているけれど、なかなか上手くいかないものだ。

今年は大事な予定がたくさんあるので、

ちょっと1月から飛ばし過ぎで、疲れが溜まってきている。

無理している自覚もあって、昨日は1日中寝てしまった。

 

そういえば、今日はジム・キャリーの誕生日だそうだ。

私には昨年の後半からから意識していることがあって、

それは彼が出演していた『イエスマン』という映画に倣ったものだ。

基本的に誘われごと、頼まれごと、

何にでも「イエス」と答える、というもの。

 

私は友達はいない、用事もない、

出不精で、コミュ障(すごい、韻を踏んでる)、

1人が好きだし、お付き合いしている人もいない、

何も感じたくない考えたくない、殻にこもったタイプなので、

選択肢は基本的に「ノー」しかなかった。

 

でも、このコロナの世界が続く中で、

「世界そのものが閉じてるのに、自分がこんなにも閉じてたら、どうなるの?」

とある種の恐ろしさを感じ、その日はあまり眠れなかった。

今の人生は自分でイマイチだと思うし、変えたいとは思っているけど、

自分の思考が今の自分を作っているのだから、

同じ自分がその気持ちだけで選択肢を選んでも

イマイチなのは変わらないのでは?

つまり、自分が思った答えと反対のことを選び続けることで、

何かこの現状を打破できるのでは?と考えていた時に、

たまたま観た映画が『イエスマン』だった。

 

私が考えていた「自分とは逆の選択肢を選ぶ」とは、

少しだけ違うけど、結局私が考えていたことと一緒な気がして、

全てに対して「イエス」を選び続けることは、

言うだけならタダだし、おもしろいことがあるといいな、

と思って、やることにした。

 

結果は、結構おもしろかった。

まず、走るのが苦手なのにランニングクラブに入ることになった。

初回のランニングクラブに参加した日に同じマンションに友達ができた。

その友達と次の日に飲みに行くことになった。

知り合いが増えた。

1週間の休暇をとって、熊野古道を歩くことになった。

熊野古道の中辺路を歩き切った(写真はゴールの熊野本宮大社)。

理想の働き方をしている人に出会った。

そこでお見合い相手を紹介された。

 

…ここで、私はお得意の「ノー」を言ってしまったけれど、

もし「イエス」って言っていたら、どうなってたんだろう。

 

イエスマン』のオチは映画を観てほしいけれど、

結局「イエス」と言うのは、

停滞した自分の殻を打ち破るきっかけでしかない。

自分の思い込みで選択肢を減らしてしまうことをやめて

人生の主導権は自分にあるということを

自分自身を肯定しながら理解する。

その中でよりよい選択肢を選ぶことが重要なのではないか。

ということを学んだ。

 

何よりも、今までの自分だったら選ばない展開になったことを

しっかりと体感できて、世界って広いなと思えたことが収穫だった。

今もできる限り「イエス」と言うようにしているし、

去年だったら考えられないようなイベントにも参加しようとしている。

 

「イエス」と言えない時ももちろんあるし、

自分の性質上、無理をしてしまうこともあるけど、

バランスをとりながら、おもしろい選択肢を選んでいきたい。

そんな2022年にしたい。

 

 

 

 

 

トルコ料理を食べに行った話

f:id:ca_qa:20210907171342p:plainとても暑い日に自転車でトルコ料理を食べに出かけた。

今年オープンしたばかりのトルコ料理屋さんで、

官公署近くの古いビルがおしゃれに改装されている。

こっくりとした深いオレンジ色のタイル貼りの外観は、

なんだか安心感を与えてくれた。

 

お店に入ったのはオープンしてすぐの時間帯だったので、

初めの時間は素敵な店内をほぼ独り占めすることができた。

12時に近づくと、近頃開店したばかりとは思えないほどの賑わい。

持ち帰り利用の人もたくさんいて、お弁当の注文も多く入っていた。

 

オーナーは10年間トルコに住んでいたそうで、

元気が良くて、笑顔が素敵な方だった。

お店のアットホームな雰囲気を楽しみながら、

ふと自分がトルコに行く日を想像してみた。

今日と比べものにならないくらい暑いに違いない。

 

そう思って、トルコの気温を調べてみた。

「最高気温31℃、最低気温18℃」

思ったよりも最高気温は高くなく、私の住んでいる地域と同じくらいだった。

気温差は大きそうで、軽めのアウターを持っていかなければ、

といつになるかわからないその旅のことを考えた。

トルコは国土が広く、地域によって気候の差が激しいそうだ。

乾燥もひどいらしく、湿気のひどい日本とはまた違った過酷さがありそうだ。

 

お店で出される最初の「今日のスープ」は、お米とミントのスープだったが、

少し梅のような風味もして、とても爽やかで美味しかった。

食事の最後に提供されたチャイは夏だけどホットで、

それが本当に本当に美味しくて、

暑い日にぴったりの、特別な経験をした。

今度はトルコアイスを食べに行きたい。

 

 

 

 

 

 

Chapters bookstoreに入会した話

f:id:ca_qa:20210916193647p:plain近年いつの間にか身近になったサブスクリプション

音楽や動画などデータの配信サービスを利用している人は多いのではないだろうか。

その他にもパンや花、サプリメントなどのサブスクが多く存在する。

私は最近「本の選書サブスク」に入会した。

 

Chapters bookstoreという名前のこのサービスでは、

毎月1冊の紙の本とワクワクが自宅のポストに届く。

公式ウェブサイトでは「月額制のオンライン書店」と表現され、

使い方は3つの章(段階)に分かれている。

最近自宅に引きこもりがちだった私は、

近頃感じなかったとても楽しい経験ができたので、ぜひ紹介したい。

※先に断っておくと、私はまだ第1章までしか体験できていない。

 第2章以降に進んだら、また記事にできたらと考えている。

 

<Chapter1>本を選ぶ

月のテーマをもとに、4冊の本が候補として挙げられるのだが、

本の著者名とタイトルは伏せた状態で4つのキーワードが提示される。

9月のテーマは「モチベーション」。

4つの仕事「銀行員、パティシエ、カメラマン、編集者」のキーワードとともに、

イメージイラストと紹介文、短編か長編か日本の作品か海外の作品か、など、

ネタバレしない程度に本の紹介が公開される。

 

その本を読んだことがある人には「あの本だな」とわかる内容になっているので、

既読本との重複を避けることができるはずだ。

私は9月は1冊が既に読んだ本だったので、それを避け3択の中から選んだ。

大変な読書家の方だと候補の本4冊とも全て読んでいる、

という方もいるかもしれないが、

その時は1冊を友達にあげて会話をするのもいいし、

アペロ(次の段階)を楽しむことに集中してもいいのかもしれない。

 

本を選びオーダーすると数日で、

とても素敵な紙のカバーがかけられた本が届く。

もちろんその時もタイトルや著者はわからないので、

本を開く、その答え合わせの瞬間がとても楽しい。

 

<Chapter2>同じ本を読んだ人と出会う

マッチングサービスの「アペロ」というサービスがある。

同じ本を選んだ人同士をChaptersがマッチングしてくれて、

オンライン上で1 on 1の20分の会話をする機会が与えられる。

本の感想などを語り合う場になるそうだ。

この段階に進むためには生年月日、恋愛対象、好きな本3冊など、

更なる情報を追加で登録しなければならない。

 

同じ本を読んだ人同士という安心感もあり、

Chaptersからは話題になるテーマもいくつか準備されているようで、

話題に困らなそうなところもとてもありがたい。

 

8月はうかうかしていたら参加申し込みし損なってしまって、

まだこちらのサービスは体験できていない。

9月に「銀行員」を選んだ方、どうぞよろしくお願いいたします!

 

<Chapter3>連絡先を交換する

アペロ終了後すぐに連絡先交換の可否を聞く画面が表示されるそうだ。

おそらくこれは結婚相談所的なシステムなのだろう。

出会った人同士、お互い連絡先交換OKが出たら、

連絡先が交換されるサービスらしい。

恋愛対象同士がマッチングされたら、お付き合いに進むのかもしれないが、

私は同性で趣味の合う友達ができたら嬉しいな…と希望を抱いている。

9月に「銀行員」を選んだ方、どうぞよろしくお願いいたします!(2回目)

 

・・・

 

以前、紀伊國屋で「ほんのまくら」というフェアが開催されていた。

これも、本のタイトルと著者を隠した状態で、

「書き出しの一行=本の枕」から好きな本を選んで購入できるイベントだった。

ブックカバーに明朝体で本の枕が書かれていて、中身は開けないようになっている。

私も1冊購入したが、帰宅して開けてみると驚いたことに詩集だった。

勝手に小説やエッセイなのかと思っていたのと、

詩集というものを当時購入したことがなかった私は、その偶然の出会いに驚き、

金額以上の楽しさとワクワクを購入したように感じたことを強く覚えている。

Chaptersのサービスは、アペロをしなくても、

単純にブラインド選書として毎月、本が届く楽しみに課金するのもいいと思う。

 

電子書籍が広まってもう何年にもなる。

私の住む市では図書館も電子化され、タブレット上で読むことも増えた。

それでもやはり、指で紙を捲りながら読む本には敵わない。

長い歴史の中で本は紙だったから何百年も昔の本を今も読むことができたはずで、

電子化されてしまったらこの先の100年、

サービス終了等で残らない本も増えていくのではないかなと、

コロナで時間がありすぎて考え事をしてしまうので、そんなことを考えたりした。

 

Chaptersのサービスは、

人や物との偶然の出会いも少なくなっている今の世の中にぴったりのサービスで、

心の穴を埋めてくれるような感覚に私はとても心動かされた。

それは誰かと共通の話題を持つ安心感かもしれないし、

偶然の出会いへの期待かもしれない。

 

私は昨年、友達がいない土地に引越してきた。

友達に会うために以前住んでいた場所へ気軽に移動することもできず、

より話題がセンシティブになる側面もあり、なかなか自ら連絡を取れなかったり、

会社には上司しかおらず、新たな同僚との出会いは望めなかったり、

テレワークが進み出社もなくなり、帰りの寄り道もなくなった。

緊急事態宣言で酒類の提供はなくなり、

昨年やっと見つけたお気に入りのバーもずっと休業をしている。

孤独を感じていなかったと言えば、嘘になる。

 

そんな時にInstagramでたまたま広告が表示されて出会ったこのサブスクに、

私は2019年の普通の生活をしていた頃のように、久しぶりにワクワクしている。

温かみのあるブックカバーに包まれた本を手に取った時、1人じゃないんだなと、

大袈裟かもしれないけど、狭い部屋の片隅で本当にそう思った。

 

まだ全てのサービスを試したわけではないので、

「全部が満点です!」とは言えないが、

本が届いたこと、そしてこの先の体験への期待で、

私の中ではすでに満点のサービスだ。

 

ただ本棚に本が増えていく満足感だけでなく、

一緒にアペロで出会った人との思い出も増えていく。

現代らしい素敵なサービスだと思った。

やはり、紙の本はいい。

 

===

 

◇Chapters Bookstore

https://chapters.jp(スマートフォン推奨)

PR・アフィリエイトではないのでご安心ください…

 

◇料金

1ヶ月プラン:1,980円

3ヶ月プラン:5,775円

ありがとう、iMacの箱!さようなら!

f:id:ca_qa:20210827115726p:plainiMacの外箱を捨てた。

2011年モデルだから、単純に10年間一緒に暮らしていたことになる。

その間に7回引越しをして、そのうちの3回は1,000km規模の引越しだったので、

この外箱には本当にお世話になった。

結構早い段階でMagic Keyboardも Magic Mouseも壊れたのに、

本体はなかなか壊れないし、

外箱もガムテープが増えるだけで痛みもしないので、本当に偉いもんだな・・・と

Macの堅牢性と10年という月日の長さにしみじみしてしまった。

 

本体がまだ生きてるのになぜ外箱を捨てることにしたのか、

それには3つの理由がある。

 

1つは、とにかく場所を取りすぎるから。

毎回引越しが終わると丁寧に箱を潰して、クローゼットの奥や本棚の裏など、

片付けられるところに片付けていたけれど、

潰したところで本当に場所をとって仕方がなく、

片付けられない造りの家もあったので、

iMac!!!!」という大きな箱が目に入ることがなかなかのストレスだった。

 

2つ目は、次は引越しやさんに梱包を頼もう、という思いが出てきたから。

アート引越センターさんなら箱がなくてもきっと上手いこと包んでくれる。

手間をかけるかもしれないが、箱を四苦八苦しながら保管するよりも良いと思った。

 

3つ目は、修理に備えて保管をしていたけど、

その修理するべきときには、もう買い換えるべきだと思ったから。

そのくらいの年月が経ってしまった。

10年も使っていると、パソコン内部からいろいろと頑張っている音が聞こえてくる。

OSをアップデートしようものなら、大きめのビープが鳴り、熱を持つ。

そろそろ買い替えてもいいのかもしれないな、と思った。

なお、iMacの修理には修理用の箱をAppleが郵送してくれるらしい。

 

2011年のiMacはとても重くて、1人で持ち運ぶのは大変だし、retinaでもないけど、

今は亡き新宿のヤマダ電機で買ったいろいろと思い出があるiMac

データのバックアップはこまめにとっていくことにしよう。

 

take away

f:id:ca_qa:20210826220105j:plain

近所に素敵なカレー屋さんがある。

近所といっても自転車で10分くらいで、

あまり行かない方向なので、近くを通る時には必ず寄ってしまう。

ぎゅっと距離感の近い店内で、いつも素敵なオーナーさんが出迎えてくれる。

 

最近はコロナの影響で、テイクアウトのみの営業になってしまったそうだ。

素敵な店内に入れないのは悲しいけれど、

こうして家でも美味しいカレーを食べられることは本当に嬉しい。

 

自転車で行くと「いい自転車ですね」と褒めてくれる。

持ち帰りやすいようにと、袋をしっかり結んでくれる。

そんな優しさを噛み締めながら、早く食べたいなあと急ぎ家に帰る。

人と喋ることがあまりない私には、こういった会話も嬉しくて、

ペダルを漕ぐ足が少しだけ軽やかになる。

 

食べる前から幸せで美味しいカレーは、

もちろん間違いなく美味しく、本日もありがたく完食した。

 

 

生きている

もうブログはやめたほうがいいのかと思うくらい、

前回の記事から時間が空いてしまった。

 

この約2年で世界は信じられないほど変わってしまったけど、

私の生活も2年前からは想像できないほど変わってしまった。

いろんな挫折を味い、生活環境も変わった。

変わらないのは、いつまで経っても1人でいる自分と、

きちんと人生を進めていく周りの人たち。

 

この2年で言い訳せずに人生のステージを進めた人がたくさんいた。

私は確かに仕事や住む場所といった生活環境は変わったけれど、

いつまでもジトジトと、気持ちは同じ場所に留まっている。

グルグルと1人で考えてもしょうがないことを考えている。

 

住む場所が変わり、数少ない友人にも会えなくなってしまった。

この寂しさはどうすれば埋まるのかわからない。

気軽にお酒を一杯、とはいかなくて、

知らない誰かと話す機会も全くない。

みんなは家族やパートナーと安心した生活を営む中で、

心配事を相談する相手がいなくて、

仕事でも必要とされず、毎日が不安で、

私という人間がなぜ生きているのか考えてしまう時もある。

 

なぜだかわからないことを考えることも意味のあることだと思いたいけど、

とりあえず自分が生きているから、仕方なく生きている。

 

そういう気持ちでいる。

 

 

 

時の速さ

昨年のエントリーから、もう1年と半年以上経っていた。

春に買った、52個入りの麦茶が無くなってしまって、気づいたら9月。

 

夏は着実に終わろうとしているし、

今年も終わるための準備を始めている。

 

私はというと、

今年はずっと本を減らしたり、旅に出たり、映画を見たりしている。

 

本を、捨て続けるだけだともったいない気がしたので、

少しずつ記録に残そうと思う。

 

頭が錆びていく感覚があるので、

お勧めというわけではなくても、少しずつ文章で残したい。